こんにちは。cooです。
先日、生命保険と医療保険を解約したので、今回は我が家の保険について書いていこうと思います。保険の見直しは固定費削減に絶大な効果があるので、参考になれば嬉しいです。
家庭状況や考え方など色々な事情があるので、どういう保険が正解か一概には言えないと考えております。今回の話はあくまでも我が家の状況、考え方をもとに書いているので、全ての人に対してこうした方が良いというつもりはありませんのでご理解いただけますと幸いです。
解約した保険とその理由
解約した保険は以下の通りです。
- 掛け捨て生命保険(ソニー生命)
- ドル建て貯蓄型生命保険(ソニー生命)
- 医療保険(メディケア生命)
夫婦2人とも解約しました。理由としては保険料が高かったのと、必要性が低いと感じたためです。
1年ほど前からお金について勉強を始め、保険についても色々と調べました。国民保険や高額医療費制度など、国の制度が充実していることを知り、過剰な生命保険や医療保険の必要性が低いのでは?と考えるようになりました。
特に医療保険は、ある程度貯蓄があればそこから出せば良いので私は不要と考えてます。
生命保険についてですが、貯蓄型の生命保険は不要と考えてます。貯蓄型の生命保険は、保険料の内のいくらかを保険会社が運用して、解約した際に解約払戻金が貰えるという、保険と投資信託が合わさったような保険です。運用の利回りが低いので、運用をしたいのであれば自分で投資信託を買う方が良いと判断しました。掛け捨ての生命保険は必要ではあると考えてますが、安いネット保険の方が良いと考え、今回は解約することとしました。

生命保険を2つも入っており、今考えるとかなり過剰ですね。。
見直して本当に良かったです。
新しく契約した保険
新しく契約した保険はFWD生命の収入保障保険です。死亡または所定の高度障害状態に、指定した期間まで、毎月一定額を貰えるという保険です。私と妻でそれぞれ以下のような内容で契約しました。
- 夫(私)→ 保険期間:60歳まで、年金月額:10万円
- 妻 →保険期間:60歳まで、年金月額:15万円
妻の方の年金月額を高くしたのは、私が死亡または所定の高度障害状態になった場合は団信で住宅ローンの大半が無くなりますが、妻は団信に加入していないためです。
保険料ですが、私と妻で月額5,000円ほどです。今まで保険料で毎月40,000円ほど払っていたので、毎月35,000円の節約となります。年間だと42万円になります。やはり保険の見直しは節約効果が大きいです。
我が家の保険
我が家では以下の保険に入っております。
- 自動車保険
- 火災保険
- 収入保障保険
自動車保険は年間で約3万円、火災保険は5年間で約18万円です。どちらもあまり勉強していない頃に契約したものなので、次は自動車保険・火災保険もしっかり見直そうと思います。
最後に
保険は難しいですね。。
我が家は節約というところに重きを置いて見直しましたが、家庭により重視するものは異なるので、それぞれの家庭にあった保険を選択していただければと思います。
我が家では保険の見直しで年間40万円ほどの節約となりましたので、節約をしたいと考えている方は一度保険の見直しをしてみてはいかがでしょうか。
自動車保険や火災保険についても見直しをしたら記事を書こうと思います。
では、また。